永井遺跡(読み)ながいいせき

日本歴史地名大系 「永井遺跡」の解説

永井遺跡
ながいいせき

[現在地名]四日市市尾平町 永井・石塚

海蔵かいぞう川と三滝みたき川に挟まれた標高六〇メートル内外の生桑いくわ丘陵地の南東麓に位置する。遺跡は標高二一メートルの台地端部にあり、東側に広がる四日市海岸平野との比高は五メートルから一〇メートルとなっている。昭和四七年(一九七二)に発掘調査され、弥生時代前期から鎌倉時代までの各時代の遺構遺物が検出された。

弥生時代前期では住居跡は確認されなかったが、狭い台地端部を弧状に並行して続く六条の大溝がある。

永井遺跡
ながいいせき

[現在地名]善通寺市中村町

縄文時代後期の遺物包含層。中村なかむら町から弘田ひろた町一帯は古い金倉かなくら川の沖積によって形成された水田地帯で、当遺跡では地下約二〇―四〇センチで弥生時代から中世にかけての掘立柱建物跡、土壙・溝状遺構が検出され、さらにその下層には縄文土器の包含層が検出されている。縄文土器は包含層から出土するもののほかに、上下二段になって検出された河川の堆積物中からも出土した。また土器のほかにドングリトチクルミヒョウタンなどの植物遺物や編物・石皿・木製容器・板状加工木も出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android