水金梅(読み)ミズキンバイ

デジタル大辞泉 「水金梅」の意味・読み・例文・類語

みず‐きんばい〔みづ‐〕【水金梅】

アカバナ科多年草。高さ30~50センチメートル。沼地泥中に長く根茎を伸ばし、呼吸根を出す。夏から秋にかけてキンバイソウに似た黄色の花が咲く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水金梅」の意味・読み・例文・類語

みず‐きんばい みづ‥【水金梅】

〘名〙 アカバナ科の多年草。各地原野池沼水中に生える。高さ三〇~五〇センチメートル。葉は互生して倒披針形長柄がある。夏から秋にかけ、葉腋ウメに似た黄色い五弁花が咲く。果実は円柱形で緑色を帯びる。漢名水龍。ぬまめぐり。みずちょうじ。〔物品識名拾遺(1825)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「水金梅」の解説

水金梅 (ミズキンバイ)

学名Ludwigia adscendens var.stipulacea
植物。アカバナ科の抽水性多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報