毛利綱広(読み)もうり つなひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛利綱広」の解説

毛利綱広 もうり-つなひろ

1639-1689 江戸時代前期の大名
寛永16年11月20日生まれ。毛利秀就(ひでなり)の4男。慶安4年(1651)長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩主毛利家2代となる。万治(まんじ)3年(1660)毛利元就(もとなり)以来の掟書(おきてがき)などを集大成した「万治制法」を藩内に公布した。元禄(げんろく)2年4月17日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

防府市歴史用語集 「毛利綱広」の解説

毛利綱広

 萩藩の2代目藩主です。毛利家の基本的な法律である万治制法[まんじせいほう]をまとめました。また、三田尻御茶屋[みたじりおちゃや]をつくらせたのも綱広です。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報