万治制法(読み)まんじせいほう

改訂新版 世界大百科事典 「万治制法」の意味・わかりやすい解説

万治制法 (まんじせいほう)

長州藩主毛利綱広が榎本遠江就時に命じて,1660年(万治3)から翌年にかけて制定させた同藩の基本法。幕令をもとにしながら毛利元就以来の法令を29編に集大成したもの。主要法令の制定が万治3年であったため,万治制法という。中心は当家制法条々,諸寺法度条々・社家法度条々,町方条々,郡中制法条々の4編で,残る25編は施行細則である。《毛利十一代史》(第7冊)および《山口県史料集》(近世編法制上)所収
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android