正俊寺(読み)しようしゆんじ

日本歴史地名大系 「正俊寺」の解説

正俊寺
しようしゆんじ

[現在地名]枚方市長尾宮前二丁目

曹洞宗、山号長尾山、本尊釈迦如来。由緒書によると、初代大坂町奉行で当地の領主であった久貝正俊追善のため、慶安二年(一六四九)に子息正世が創建開基は関中。正俊は同元年に没し、その遺言により田口たのくち善福ぜんぷく寺を当地に移し、また本尊と石造十三重塔は清滝きよたき(現四條畷市)にあった正法しようほう寺から移したと伝える。徳川将軍家と久貝家代々の位牌を祀るため、長尾ながお村新田のうち、三六石五斗四升七合を付け置かれた。古記録は、寛文六年(一六六六)に観音堂・正世庵、同七年に二尊庵が建てられたと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android