樺山資英(読み)かばやますけひで

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「樺山資英」の意味・わかりやすい解説

樺山資英
かばやますけひで

[生]明治1(1869).11.19. 鹿児島
[没]1941.3.19. 東京
政治家。米国エール大学を卒業。 1895年陸軍通訳,その後 1923年第2次山本権兵衛内閣の書記官長となり,関東大震災処理にあたった。 24年内閣総辞職により退官し,貴族院議員となった。その後 30年,国際無電会社の創設に尽力し,露領水産組合組長に就任日ソ漁業条約に関する紛争解決に努力した。伝記に伝記刊行会編刊『樺山資英伝』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樺山資英」の解説

樺山資英 かばやま-すけひで

1868-1941 明治-昭和時代前期の政治家。
明治元年11月17日生まれ。樺山資雄次男。第2次松方内閣の首相秘書官,満鉄理事などを歴任薩摩(さつま)派の中心人物として山本権兵衛擁立に奔走し,大正12年第2次山本内閣の内閣書記官長をつとめた。帝都復興院参与。貴族院議員。昭和16年3月19日死去。74歳。薩摩(鹿児島県)出身。エール大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android