樅木村(読み)もみきむら

日本歴史地名大系 「樅木村」の解説

樅木村
もみきむら

[現在地名]泉村樅木

五箇庄ごかのしよう内の最も東寄りに位置し、日向国境の国見くにみ(一七三八・八メートル)五勇ごゆう(一六六二メートル)烏帽子えぼし(一六九一・七メートル)などの高峰の西斜面を東北から西南に向かって流れる樅木川渓谷に臨んでいる。深い渓谷をつなぐための吊橋が多く、五箇庄内で長さ一七メートル以上、高さ七・四五メートル以上の吊橋(鉄柱製を除く)四ヵ所のうち、三ヵ所が樅木地区内にある。

樅木村
もみのきむら

[現在地名]菊川町大字道市みちいち 樅ノ木

北にとよヶ岳、西に大了寺おおりようじ山を望み、四方を山に囲まれ、厚狭あさ川の支流はら川の源流をなす山中の村で、北は萩原はぎわら(現豊田町)、南は道市みちいち村、西は東中山ひがしなかやま村に接する。長府藩領で豊浦郡豊田筋に属した。

村名の由来として「地下上申」は高山村の項に、「小村之内樅木村と申ハ往古此所ニ樅大木有之、其故樅木村と申ならハし候由申伝候」とあり、もとは高山たかやま(現豊田町)のうちであった。

「地下上申」では蔵入地高一〇〇石三升のうち、田方九五石九斗七升五合、畠方四石五升五合、家数七軒(うち二軒本百姓、五軒門男)、人口三四人とあり、庄屋は高山村庄屋が兼帯し、配下に畔頭一名があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android