森口城跡(読み)もりぐちじようあと

日本歴史地名大系 「森口城跡」の解説

森口城跡
もりぐちじようあと

淀川南岸、河内十七箇所じゆうしちかしよ内の小高瀬こだかせ庄にあった中世城郭。守口城とも書く。所在地については旧守口町(現浜町一帯)説と旧土居どい(現平代町一帯)説があるが、いずれも遺構は確認されていない。しかし低湿地の当地一帯のなかで、平代ひらだい町辺りは少し高台の平地となっていること、土居は交通の要所であったとみられること、延宝七年(一六七九)の土居村検地水帳(井上家文書)に「城尻」「西の丸」など城跡を推測させる地字名が記載されていること、一方明和五年(一七六八)の守口町明細帳(守口市史)には「古城跡、旧跡(中略)無御座候」とあることなどから判断して、旧土居村説が有力と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android