松川裁判(読み)まつかわさいばん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松川裁判」の意味・わかりやすい解説

松川裁判
まつかわさいばん

広津和郎(ひろつかずお)の評論。1958年(昭和33)11月、中央公論社刊。1949年8月、米軍占領下で起こった松川事件の被告たちの無実を信じた広津が、新聞や雑誌で広く世間に訴え、二審判決後は「文士裁判」などの非難にも屈せず判決文批判を『中央公論』に連載(1954.4~1958.10)して、この書にまとめた。予断憶測を避け、法廷記録の緻密(ちみつ)で実証的な検討に終始し、しかも鋭い作家の目を働かせた明察は無類の説得性をもち、全員無罪判決への原動力の一つとなった。

[橋本迪夫]

『『松川裁判』上中下(中公文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android