東宇土小路(読み)ひがしうとこうじ

日本歴史地名大系 「東宇土小路」の解説

東宇土小路
ひがしうとこうじ

名称の由来は慶長五年の関ヶ原の戦の時、宇土城城主小西氏が加藤氏に敗れ、その家臣が住居したことに始まると伝える。細川氏時代に小西氏の旧家臣が引続き居住したかどうかは不明。この小路も東西の中央通りで二つの区域に分けられ、その南側の東側に六屋敷が並ぶ。寛文頃にはすべて知行取屋敷で、二〇〇石前後の下級家臣の屋敷である。宝暦三年頃には京町本丁通に大屋敷が作られ、東宇土小路まで及んだため三屋敷に減少した。西側に武家屋敷六が並び、間口は一〇間が四屋敷、一五間余が二屋敷、奥入は平均二一間の小屋敷である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android