杉渡戸村(読み)すぎわたどむら

日本歴史地名大系 「杉渡戸村」の解説

杉渡戸村
すぎわたどむら

[現在地名]黒磯市越堀こえぼり

白河しらかわ丘陵の南部にあり、丘陵間をごう川が南流する。東は稲沢いなざわ(現那須郡那須町)、南・西は越堀村、北は寺子てらご村。杉渡土とも書く。奥州街道が中央を北東から南西に通る。寛文四年(一六六四)の黒羽藩領知目録(黒羽町蔵)に村名がみえ、近世は黒羽藩領。寛文年中の惣給人知行高ならびに所付帳(宇都宮大学附属図書館蔵)によれば、滝田善右衛門の給地九五石余があった。「創垂可継」では田三町三反余・畑五町二反余、泉溜はなく家数九。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android