本郷(広島県)(読み)ほんごう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「本郷(広島県)」の意味・わかりやすい解説

本郷(広島県)
ほんごう

広島県中部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(本郷町(ちょう))。現在は三原市(みはらし)の西部を占める地域。旧本郷町は1924年(大正13)町制施行。1954年(昭和29)船木(ふなき)、北方(きたかた)、南方の3村と合併。2005年(平成17)三原市に合併。旧町域は沼田(ぬた)川流域にあり、JR山陽本線、山陽自動車道(本郷インターチェンジ)、国道2号が通じる。1993年(平成5)に広島空港が開港した。中世小早川(こばやかわ)氏が支配し、小早川氏の妻高山(つまたかやま)城跡高山城跡は国指定史跡。江戸時代は山陽道の宿駅市場町であった。現在は三原市中心市街地への通勤・通学者が多い。米作中心の農業が行われ、農機具製造の工場もある。国指定史跡に御年代(みとしろ)古墳、奈良時代の横見廃寺跡がある。楽音寺に伝わる『縁起絵巻』は県指定重要文化財。

[北川建次]

『『本郷町史』(1996・本郷町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android