本町・新町(読み)ほんまち・しんまち

日本歴史地名大系 「本町・新町」の解説

本町・新町
ほんまち・しんまち

[現在地名]北方町北方

円鏡えんきよう寺門前町として発展したと考えられ、慶長五年(一六〇〇)の徳川家康禁制朱印状(円鏡寺文書)は「北方町中 三カ村」に宛てている。円鏡寺大門だいもん通り北に直角家並を整え、北方村の町として最初に成立したのが本町で、本町の北端から大井おおい神社まで東西に続く町並を新町といい、同一五年に成立したという(「諸事留記」中村文書)。寛文一一年(一六七一)の北方村検地帳(北方町役場蔵)によれば、本町の屋敷数三一、最大一反二畝余から最少二六歩の屋敷があった。新町は屋敷数六六、最大七畝余、二畝以下が五一軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android