木塚遺跡(読み)きづかいせき

日本歴史地名大系 「木塚遺跡」の解説

木塚遺跡
きづかいせき

[現在地名]久留米市善導寺町木塚

筑後川の左岸台地上にある弥生時代前期の遺跡。昭和五〇年(一九七五)に調査が行われ、土壙墓・木棺墓各二基、石棺墓六基が確認された。一号土壙墓は長さ一・六九メートル、幅一・三八メートル、深さ三五センチの長方形を呈する。土壙の形状から木棺墓の可能性もある。副葬品として小型壺形土器が六点発見され、頸部・肩部に綾杉文・弧文・直線文などが彩色および線刻されているものがある。遺跡がある台地の最高地点には、西に開口する片岩系の石材小口積みした単室の横穴式石室がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android