月蔵山(読み)がつぞうざん

日本歴史地名大系 「月蔵山」の解説

月蔵山
がつぞうざん

[現在地名]高遠町大字東高遠

東高遠の城東にあり、南は三峰みぶ川、東は山室やまむろ川、西は藤沢ふじさわ川に囲まれた山塊で標高一一九二メートル、北は尾根続きで金沢かなざわ峠に連なる。

安永八年(一七七九)成立の「木の下蔭」(蕗原拾葉)に、

<資料は省略されています>

とある。

月蔵井筋は弘化四年(一八四七)に完成した藩直営の御用水で、ばらぐち赤坂あかさかから山室川の水を揚げ、月蔵山の西の山腹にめぐらして樋が沢とよがさわに注ぎ、この沢より樋をふせて明神下で荒町あらまち北村きたむらへ分水して用水に供し、流末は藤沢川へ落した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android