曾江山(読み)そえやま

日本歴史地名大系 「曾江山」の解説

曾江山
そえやま

[現在地名]脇町 曾江名そえみよう西赤谷にしあかだに東赤谷名ひがしあかだにみよう西俣名にしまたみよう東俣名ひがしまたみよう

拝原はいばら村の北に位置し、村域は讃岐山脈の南斜面、吉野川支流曾江谷そえだに川の中・上流域や曾江谷川支流東俣谷ひがしまただに川流域の山間に展開する。西は岩倉いわくら山、北は讃岐山脈を境に讃岐国三木みき奥山おくやま(現香川県三木町)や同国寒川さんがわ郡奥山村(現同県長尾町)。東は阿波郡西林にしはやし村・東林村・伊沢いさわ(現阿波町)。曾江谷川沿いに北上し、阿讃国境の清水しみず峠を越え、讃岐国高松に至る道が通じており、西赤谷の落合おちあい付近には曾江口境目番所が置かれていた。曾井山(慶長二年分限帳)、添山(阿波志)などとも記し、「そいやま」とも発音したか。市原本「祖谷山旧記」などによると天正一三年(一五八五)蜂須賀家政の阿波入部に際して、「岩倉山・曾江山之住居人供」は家政に抗したが、小野寺源六・六郎三郎兄弟らによって取鎮められたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android