すべて 

日向剣道防具(読み)ひゅうがけんどうぼうぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「日向剣道防具」の解説

日向剣道防具[その他(工芸)]
ひゅうがけんどうぼうぐ

九州・沖縄地方、宮崎県地域ブランド
西都市で製作されている。剣道防具は面・胴・甲手・垂の4つからなる。江戸時代中期につくられ始め、剣道の試合や練習方法に大きな影響を与えた。剣道防具の製造には手間のかかる作業が多く、なかでも面および甲手づくりには高度な技術が必要。宮崎県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

すべて 

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む