拝田村(読み)はいたむら

日本歴史地名大系 「拝田村」の解説

拝田村
はいたむら

[現在地名]宇佐市上拝田かみはいた下拝田しもはいた

駅館やつかん川を挟み山本やまもと村の対岸西方の河岸段丘上にある。村の南端拝田新洞はいたしんどう津房つぶさ川と恵良えら川が合流し駅館川となる。同川は和尚かしよう山山麓を迂回しながら北流する。東は矢部やべ村、南は香下こうした村・北山きたやま(現院内町)当地一帯には横穴が多く、やましたに六一基、小路迫こみちざこ一五基、後山うしろやま三基、土祖神元どそしんのもと一七基、柳林やなぎばやし一五基などを数える。元徳四年(一三三二)四月二九日の鎮西下知状案(広崎文書)葛原くずわら得弘とくひろ名の四至として「南限ヤナセノムカヘ拝田サカイメンノ路カヽル」とみえる。文亀二年(一五〇二)三月二八日の保寿山位安堵状(南文書)によると、「宇佐郡拝田村鷹栖山院主職」が別当南栄印に安堵されている。天正八年(一五八〇)と思われる九月四日の大友義統感状(佐田文書)によると、「西表之悪党拝田村相」して矢部統高の宅所を襲っている。また年未詳一一月一日の大友義統安堵状(南文書)で「はいたの内かはらの田地」が高栖座主南都坊に安堵されている。

拝田村
はいだむら

[現在地名]亀岡市千代川ちよかわ町拝田

南西は北庄きたのしよう、東は千原ちわら川関かわぜきの村々。北の山裏は船井郡八木やぎ(現八木町)で、北庄村から拝田村西の峠を越えて八木村に出る古道がある。村内南部を東方に篠山ささやま(現兵庫県多紀郡篠山町)方面からの愛宕あたご道が通る。地名は灰田とも書く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android