戸塚森(読み)とづかもり

日本歴史地名大系 「戸塚森」の解説

戸塚森
とづかもり

[現在地名]石鳥谷町戸塚

稗貫川右岸にある標高二二一・六メートルの円形の山で、古墳群があったので土塚といわれ、それが戸塚になったのではないかといわれる。「邦内郷村志」は「円森也、古老或云、戸塚本十握とつか也」として、日本武尊が東征の際、この地で十握の剣を木に掛け、稗貫川の向こうの的に弓を引いたとの伝説を記し、これが村名のもとであるという。菅江真澄は天明五年(一七八五)九月一三日この地を通り、「十握のみやといふありて、そこには日本武のみことの、みいくさひきゐ給ひしころの、みかりやのあとといひつたふあり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android