徐鉉(読み)じょげん(英語表記)Xú Xuàn

改訂新版 世界大百科事典 「徐鉉」の意味・わかりやすい解説

徐鉉 (じょげん)
Xú Xuàn
生没年:916-991

中国,南唐・宋の文学者揚州江蘇省)の人。字は鼎臣徐鍇(じよかい)の兄。初め呉,ついで南唐に仕え,翰林学士,御史大夫,吏部尚書などを歴任し,南唐滅亡後,宋に召され,太宗に仕えて左散騎常侍となった。弟徐鍇とともに文字の学にくわしく,八分(はつぷん)や小篆しようてん)をよく書き,世に〈二徐〉と称せられた。兄弟はいずれも漢の許慎の《説文解字》を研究し,兄鉉は986年(雍熙3),勅命を奉じて《説文解字》を校定し,その定本をつくった。これが今日通行の《説文解字》15巻である。徐鉉はまた詩文にも長じていた。《徐騎省集》30巻のほか,怪異をしるした《稽神録》6巻などがある。

 弟の徐鍇(920-974)は,字は楚金。兄徐鉉とともに南唐に仕えて集賢殿学士にまでなったが,南唐滅亡後,憂憤して死んだ。《説文解字繫伝(せつもんかいじけいでん)》40巻を完成し,また《説文解字》の文字を四声によって配列した《説文解字韻譜》をつくっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徐鉉」の意味・わかりやすい解説

徐鉉
じょげん
Xu Xuan

[生]貞明2(916)
[没]淳化2(991)
中国,宋の学者,詩人。揚州広陵 (江蘇省) の人。字,鼎臣 (ていしん) 。南唐に仕え翰林学士,御史大夫,吏部尚書などを歴任,のち宋にくだって太宗に仕え,左散騎常侍となった。弟の徐かいとともに言語学者として知られ,合せて「二徐」,また弟の小徐に対し大徐と呼ばれる。北宋初めの雍煕3 (986) 年勅命により『説文解字』を校訂したいわゆる『大徐本』は,それ以後『説文』の標準テキストとされている。詩文にもすぐれ,その詩文集を『徐公文集』または『徐省騎集』という。ほかに伝奇小説集『稽神録』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の徐鉉の言及

【説文解字】より

…さきに引く〈示〉はこのタイプの文字ではないが,〈示〉を2度繰り返して使うのは,文字の音声面を重視して,〈示〉というときのあの〈示〉なのだといおうとしていると思われる。 完全な本としては宋の徐鉉(じよげん)・徐鍇(かい)の兄弟が別々に校訂した大徐本,小徐本(《説文解字繫(けい)伝》)という二つの,細部に異同のあるテキストがあるが,徐鍇が音引きに改編した《説文解字篆韻譜》などの便利さによって駆逐され忘れられていった。明末に再発掘されてから以後多くの研究を生んだ。…

※「徐鉉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」