形削り盤(読み)カタケズリバン

デジタル大辞泉 「形削り盤」の意味・読み・例文・類語

かたけずり‐ばん〔かたけづり‐〕【形削り盤】

刃物を往復させて工作物平面を削る工作機械シェーパー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「形削り盤」の意味・わかりやすい解説

形削り盤
かたけずりばん

本体であるフレーム上部の案内面に沿って往復運動するラムに取り付けた工具で、溝(みぞ)加工や平面加工を行う工作機械。シェーパーshaperともいう。加工物は左右に間欠的に動くサドルに取り付けられたテーブル上に固定する。サドルは上下調整のできるクロスレールに取り付けられている。またラムが突き出すときに切削を行うのが普通である。ラムの動きは、切削時はゆっくりしているが、非切削時は早く戻すように、早戻り機構が組み込まれている。

 精度のよい平面加工ができるフライス盤の進歩発展に伴い、形削り盤の使用は減少しつつあるが、工具と段取りが簡単で、価格も安いので、まだ用いられている。

[清水伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「形削り盤」の意味・わかりやすい解説

形削り盤【かたけずりばん】

シェーパーとも。刃物を用いて主に金属工作物の比較的小さい平面や溝を削り出す工作機械。バイトを取り付けた刃物台を備えるラムが直線往復運動し,その1往復ごとに工作物を取り付けたテーブルがラムの運動方向直角な方向へ送り運動をする。切込みは刃物台の上下方向送りによる。
→関連項目工作機械切削工具万能工作機械

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形削り盤」の意味・わかりやすい解説

形削り盤
かたけずりばん

平削り盤」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の形削り盤の言及

【工作機械】より

…近代工作機械の初期の発展はイギリスで行われ,モーズレーおよび彼の弟子が多大の貢献をしている。立て削り盤,形削り盤,平削り盤などはこの時期に開発された。19世紀後半以降,工作機械の発達の中心はアメリカおよびドイツに移り,この時期になると,現在のような電動機直結運転が行われ,研削盤,歯切盤などが開発された。…

※「形削り盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android