デジタル大辞泉
「方向」の意味・読み・例文・類語
ほう‐こう〔ハウカウ〕【方向】
1 物が向いたり、進んだりする方。向き。方角。「北の方向を指す」「右の方向から風が吹く」「進行方向」
2 気持ちや行動の向かうところ。めざすところ。方針。「将来の方向を決める」「妥協の方向で話し合いがまとまる」
[用法]方向・方角――「県庁の方向(方角)に火の手が上がった」のように、向きの意では相通じて用いる。◇「方向」は上下左右などに向いたり進んだりする向きで、特に東西南北を基準にはしない。「右の方向へハンドルを切れ」「方向転換」「x軸の負の方向」◇「方角」はある地点を基準にした東西南北の向き。「艮の方角を鬼門という」◇類似の語の「方位」は東西南北を基準として位置づけた向きの意で、専門用語として多く用いる。「羅針盤で方位を確かめる」「方位計」
[類語](1)方角・方位・方・向き・方面・見当/(2)目途・目標・目安・的・対象・矛先・当たり・目当て・目的・標的・狙い・ターゲット
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ほう‐こう ハウカウ【方向】
〘名〙
① 向いたり、進んだりする方。むき。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔紅楼夢‐三九回〕
② めあてとする物事。方針。
※太政官第二一四号‐明治五年(1872)八月二日(
法令全書)「人其方向を誤り学問は士人以上の事とし」
③ 志の向かうところ。身の振り方。〔新令字解(1868)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
普及版 字通
「方向」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報