市川 中車(7代目)(読み)イチカワ チュウシャ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川 中車(7代目)」の解説

市川 中車(7代目)
イチカワ チュウシャ


職業
歌舞伎俳優

本名
橋尾 亀次郎

別名
初名=尾上 当次郎,前名=中山 鶴五郎,市川 八百蔵(7代目)(イチカワ ヤオゾウ),俳名=中車

屋号
立花屋

生年月日
安政7年 2月27日

出生地
京都府 大黒町

経歴
5歳で初舞台、7歳で2代目尾上多見蔵に入門、12歳で中山喜楽の門に入り、明治13年7代目八百蔵を襲名、名題となった。21年9代目市川団十郎の門に転じ、その脇役として重用され「時今也桔梗旗揚」の光秀は日本一といわれた。大正7年市川八百蔵の俳名だった中車を芸名として7代目を襲名した。

没年月日
昭和11年 7月12日 (1936年)

伝記
人と芸談―先駆けた俳優たち日本人の自伝 馬場 順 著佐伯 彰一 著(発行元 演劇出版社講談社 ’99’91発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「市川 中車(7代目)」の解説

市川 中車(7代目)
イチカワ チュウシャ

明治〜昭和期の歌舞伎俳優



生年
安政7年2月27日(1860年)

没年
昭和11(1936)年7月12日

出生地
京都・大黒町

本名
橋尾 亀次郎

別名
初名=尾上 当次郎,前名=中山 鶴五郎,市川 八百蔵(7代目)(イチカワ ヤオゾウ),俳名=中車

屋号
立花屋

経歴
5歳で初舞台、7歳で2代目尾上多見蔵に入門、12歳で中山喜楽の門に入り、明治13年7代目八百蔵を襲名、名題となった。21年9代目市川団十郎の門に転じ、その脇役として重用され「時今也桔梗旗揚」の光秀は日本一といわれた。大正7年市川八百蔵の俳名だった中車を芸名として7代目を襲名した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「市川 中車(7代目)」の解説

市川 中車(7代目) (いちかわ ちゅうしゃ)

生年月日:1860年2月27日
明治時代-昭和時代の歌舞伎役者
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報