岡山更荒寺遺跡・讃良寺跡(読み)おかやまさららじいせき・さららじあと

日本歴史地名大系 の解説

岡山更荒寺遺跡・讃良寺跡
おかやまさららじいせき・さららじあと

[現在地名]四條畷市岡山五丁目、寝屋川市小路

更荒寺遺跡は忍岡しのぶがおか丘陵の北側を西流する讃良ささら川によって形成された、標高一四―二〇メートルの段丘上に所在。昭和二四年(一九四九)以来数次にわたる発掘調査が行われ、旧石器時代のナイフ形石器、縄文時代後・晩期土器や石器など、多くの遺物が発見されている。遺跡は東西二〇〇メートル・南北一五〇メートル以上に及ぶものと推定され、讃良寺の瓦も採集されているが、その遺構は明確にはされていない(「讃良川遺跡発掘調査概要」四條畷市教育委員会・一九七五年)

讃良寺跡は更荒寺遺跡内にある白鳳―鎌倉時代の寺院跡。岡山・すな小路しようじの共同墓地は「サラ寺ノ墓」とよばれているが、第二次世界大戦後、岡山しん池の北側「更良縄文遺跡碑文」の建つ地域から白鳳期の蓮華文鐙瓦・重弧文宇瓦が出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android