山目村(読み)やまのめむら

日本歴史地名大系 「山目村」の解説

山目村
やまのめむら

[現在地名]一関市山目・山目町一丁目・蘭梅町らんばいちよう宮下町みやしたちよう宮前町みやまえちよう五代町ごだいちよう竹山町たけやまちよう中央町ちゆうおうちよう一―二丁目・銅谷町どうやちよう青葉あおば一―二丁目・幸町さいわいちよう末広すえひろ一―二丁目・寿町ことぶきちよう

東流する磐井いわい川北岸にあり、東は中里なかざと村、北は平泉村(現西磐井郡平泉町)。村名は北西から丘陵の延びる地形が山の要にみえることから山の要やまのかなめといわれ、山目に転訛したとされる(安永風土記)。北部中里村境に磐倉いわくら(現蘭梅山)があり、東部を南北に奥州街道、南部を院内いんない街道が東西に通る。永禄三年(一五六〇)七月一一日の葛西晴信宛行状(宮城猪岡文書)に「岩井郡之内山ノ目村」とみえ、当村・前堀まえぼり村と中尊寺村(現平泉町)旗頭に猪岡又太郎が任じられている。天正一〇年(一五八二)七月二〇日の葛西晴信知行宛行状(日形小野寺文書)では「山目村前堀」の三千刈が、江刺での寺山布月との合戦恩賞として小野寺前司に与えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android