宮武 外骨(読み)ミヤタケ ガイコツ

20世紀日本人名事典 「宮武 外骨」の解説

宮武 外骨
ミヤタケ ガイコツ

明治〜昭和期のジャーナリスト,明治文化史研究家,新聞雑誌研究家 明治新聞雑誌文庫初代主任



生年
慶応3年1月18日(1867年)

没年
昭和30(1955)年7月28日

出生地
讃岐国小野村(香川県綾南町)

別名
幼名=亀四郎,別号=半狂堂

学歴〔年〕
進文学舎

経歴
豪農の四男に生まれる。雑誌作りに憧れて18歳で上京、明治20年に「頓智協会雑誌」を創刊したが、3年後の28号で折からの憲法発布を諷刺して重禁固3年、罰金100円、監視1年の刑。出所後は失敗や不運続きで、32年に台湾へ渡り、帰国の翌34年、大阪で「滑稽新聞」を創刊、処罰覚悟の捨て身の官僚攻撃で読者を沸かせ、言論界に復帰した。政府からは社会主義者=特別要視察人に指定され、浮世絵雑誌や新聞などのメディアを操ってこれに抵抗後、大正4年衆院選落選を置き土産に上京。不運続きの中でも部分的成功はあったが、大正の中ごろからは江戸文化を中心としたワイセツ研究に転進。13年から吉野作造らと明治文化研究会を開催。15年に東京帝大法学部内に“明治新聞雑誌文庫”が設立されるとその主任となり、以後約30年間、同文庫の充実に尽力した。その間、昭和6年には懴悔録「自家性的犠牲史」を書いて奇名を挙げている。古川柳・浮世絵の研究家としても知られ、晩年は日本新聞史の研究に没頭した。生涯を通じて発禁20回、罰金16回、入獄2回を記録著書も「筆禍史」「賭博史」「売春婦異名集」など奇書が多い。「宮武外骨著作集」(全8巻 河出書房新社)、「宮武外骨滑稽新聞」(全6巻・別巻1 筑摩書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「宮武 外骨」の解説

宮武 外骨 (みやたけ がいこつ)

生年月日:1867年1月18日
明治時代-昭和時代のジャーナリスト;明治文化史研究家;新聞雑誌研究家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android