宍倉城跡(読み)ししくらじようあと

日本歴史地名大系 「宍倉城跡」の解説

宍倉城跡
ししくらじようあと

[現在地名]出島村宍倉

天王丁てんのうちようを中心にした地にあり、本丸跡の面積は約七千平方メートル。城の形式は堀・土塁で防備を固めた掻上城。永享(一四二九―四一)の頃は野田遠江守が居住したと伝えるが(出島村史)、「関八州古戦録」に「常州宍倉城主菅谷隠岐守」とあり、文亀年間(一五〇一―〇四)には小田氏の家臣菅谷隠岐守の居城であった。菅谷氏はさか牛渡うしわた大和田おおわだ男神おがみ成井なるい岩坪いわつぼ加茂かも下軽部しもかるべ・上軽部・三ッ木みつぎ柏崎かしわざき安食あんじき真木内まきのうち・宍倉の一四ヵ村を支配したと伝える(水府志料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android