宍倉村(読み)ししくらむら

日本歴史地名大系 「宍倉村」の解説

宍倉村
ししくらむら

[現在地名]出島村宍倉

南は上大堤かみおおつつみ三ッ木みつぎ成井なるい岩坪いわつぼ上軽部かみかるべの各村、東は安食あんじき村、北は井関いせき(現石岡市)に接する大村で、「新編常陸国誌」に東西二里三町余・南北二〇町余と記される。北東の一角は霞ヶ浦に突出し、村の西端に源を発する菱木ひしき川が東流して霞ヶ浦に注ぐ。

中世は南野みなみの庄に属し、文亀年間(一五〇一―〇四)には小田氏の家臣菅谷隠岐守が宍倉城に拠って支配したが(関東古戦録)、天正期(一五七三―九二)に菅谷氏は佐竹氏に敗れて佐竹氏の支配下に入る。のち一族の東義久の知行地となり、文禄四年(一五九五)の中務大輔当知行目録(秋田県立図書館蔵)に「六百五拾六石五斗壱升 志々倉・はき・しま」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android