安達喜之(読み)あだち・よしゆき

朝日日本歴史人物事典 「安達喜之」の解説

安達喜之

生年生没年不詳
江戸中期,和泉国(大阪府)堺の人。寛延1(1748)年に『金魚養玩草』を著した人物。同書はわが国初の金魚飼育の手引き書。金魚の良否,雌雄などの識別法,飼育法,治療法などを解説している。金魚は室町末期に中国から渡来したもので,この本の書かれた当時,愛玩飼育が一般的になっていた。<著作>『金魚養玩草』(江戸古典叢書44巻)

(伊藤康宏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安達喜之」の解説

安達喜之 あだち-よしゆき

?-? 江戸時代中期の金魚研究家。
和泉(いずみ)(大阪府)の人。寛延元年(1748)金魚の来歴や飼育法などについて「金魚養玩草(そだてぐさ)」をあらわした。著作ほかに「金魚秘訣録」。

安達喜之 あだち-きし

あだち-よしゆき

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例