宇治里(読み)うじのさと

日本歴史地名大系 「宇治里」の解説

宇治里
うじのさと

歌学書「八雲御抄」に載る歌枕。「宇治里」と記されることは少ないが、宇治は「万葉集」に宇治川・宇治都・宇治渡などの名でみえ、「古今集」以後も宇治山・宇治橋・宇治の網代、また詞書に「宇治にて」と記す歌が盛んに詠まれる。

<資料は省略されています>

散文では「源氏物語」が宇治十帖の舞台としたのをはじめ、「蜻蛉日記」などの日記類が大和の初瀬詣の道中に記し、軍記物にも宇治川合戦の場として登場する。

これら文学に現れる宇治里は、おおむね古代の二つの宇治郷、すなわち宇治川右岸の宇治郡宇治郷と左岸の久世郡宇治郷の地である。古くから交通の要地であり、平安京以来は貴族の別荘地・遊覧地であったことが、宇治里に一大文学的風土をもたらし、この地に多くの歌枕を生んだといえよう(→宇治川宇治渡宇治橋喜撰山槇島村

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android