喜山(読み)きせんやま

日本歴史地名大系 「喜山」の解説


きせんやま

池尾いけおの西にあり、標高四一六メートル。西側山腹の岩洞は、六歌仙の一人喜撰法師が隠棲した地といい、鴨長明「無名抄」に「又みむろど(三室戸)のおくに、廿余町ばかり山中へ入て、うぢ山の喜撰がすみける跡あり、家はなけれど、堂の石ずへさだかにあり」と記す。「元亨釈書」に「窮仙(喜撰)居宇治、持密呪、兼求長生、辟殻服飾、一旦乗雲去」とあり、仙人となった喜撰が雲に乗って登天した話は「都名所図会」などにも記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android