宇杭野古戦場(読み)うぐいのこせんじよう

日本歴史地名大系 「宇杭野古戦場」の解説

宇杭野古戦場
うぐいのこせんじよう

浅瀬石あせいし川流域の柵ノ木さくのき牡丹平ぼたんだいら石名坂いしなざか・浅瀬石の辺りと考えられる。天正一三年(一五八五)四月大浦為信に味方した浅瀬石城千徳せんとく氏討伐を目的とした南部氏の軍勢が陣を布き、浅瀬石勢と戦った所である。

津軽一統志」に「南部勢浅瀬石城責」として「天正十三乙酉四月四日下長杭日向守を大将として、其勢三千余糠檀コウダの嶽とヒルカイ山の中間烏長根と云大切所を打越黄檗キワタヵ平へ掛り黒森山の麓黒石の東欝虫野ウツクイノに陣を取る」とある。南部勢は中川原・阿弥陀屋敷・土手口(辻堂口)三方から浅瀬石城を攻めたが、準備を整えて待っていた城兵三〇〇人、商農兵一千人の浅瀬石勢に敗退し、宇杭野に退き、さらに竹鼻たけはなを通って浪岡なみおか(現南津軽郡浪岡町)方面へ退却しようとし、高館たかだてで浅瀬石方の郷民に道をふさがれ、馬場尻ばばしり付近の十川萢とがわやちで多くの人馬を溺死させつつ浪岡方面へ脱出した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報