姥ヶ島村(読み)うばがしまむら

日本歴史地名大系 「姥ヶ島村」の解説

姥ヶ島村
うばがしまむら

[現在地名]柏村広須ひろす

西は川端かわばた村、北は下中野しもなかの村、南は桑野木田くわのきだ村、東は田圃を隔てて上古川かみこがわ村に接する。花巻はなまき・下中野・川端の三集落を含めて通称姥島うばがしまとよんだという(柏村郷土史)

貞享元年(一六八四)の郷村帳に姥ヶ嶋村一一九六・六石とあり、寛文四年(一六六四)以後の新田とされる。その後貞享四年の検地による改名で、現桑野木田の八幡やわたの柏正八幡宮付近は川端村となり、ほかの地域は「姥島村」になったといわれる。貞享四年の検地帳によれば、田畑屋敷合せて一七町二二歩、村高は一六一・六二八石であった。うち田方は一五町六反三畝一八歩で一五三・二一七石、上田から下々田まで設定され、上田が五町一反五畝一〇歩で六一・八四〇石、下田六町五反七畝一五歩で五二・六石とあり、畑方は下々畑がなく、上・中・下畑がほぼ同面積で屋敷地を含み一町三反七畝四歩、八・四一一石とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android