奥村 土牛(読み)オクムラ トギュウ

20世紀日本人名事典 「奥村 土牛」の解説

奥村 土牛
オクムラ トギュウ

大正〜平成期の日本画家



生年
明治22(1889)年2月18日

没年
平成2(1990)年9月25日

出生地
東京市京橋区南鞘町(現・東京都中央区)

本名
奥村 義三(オクムラ ヨシゾウ)

学歴〔年〕
城東高小高等科中退

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和37年〕,東京都名誉都民〔昭和55年〕

経歴
病弱のため小学校を中退し、16歳で梶田半古に入門、のち塾頭の小林古径師事。大正13年から院展に出品し、昭和2年38歳の時第14回院展に「胡瓜畑」が初入選。7年日本美術院同人となり、11年第1回帝展で「鴨」が推奨第1位となり、注目される。10〜41年帝国美術学校(現・武蔵野美術大学)教授、19〜26年東京美術学校(現・東京芸術大学)講師、24〜55年女子美術大学教授、28〜41年多摩美術大学教授を歴任。22年芸術院会員、37年文化勲章受章。53年〜平成2年日本美術院理事長を務めた。毎年院展に出品を続け、100歳を超えて出品した第75回院展の「平成の富士」が遺作となった。代表作に「信濃の山」「醍醐」「吉野」「富士宮の富士」「鴨」「舞妓」「鳴門」「踊り子」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「奥村 土牛」の解説

奥村 土牛 (おくむら どぎゅう)

生年月日:1889年2月18日
大正時代;昭和時代の日本画家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android