天白磐座遺跡(読み)てんぱくいわくらいせき

日本歴史地名大系 「天白磐座遺跡」の解説

天白磐座遺跡
てんぱくいわくらいせき

[現在地名]引佐町井伊谷 天白

神宮寺じんぐうじ川と井伊谷いいのや川により形成された井伊谷の小盆地の北西部に位置する。古墳時代を中心とした祭祀遺跡で、渭伊神社境内いいじんじやけいだい遺跡として県指定史跡。神宮寺川が井伊谷に流入する所は小規模な峡谷をなしており、その北側の山を薬師やくし山とよんでいる。当遺跡は巨岩が集中するその山頂部にある。巨岩は東西に四メートルほどの空間をあけて二石が存在し、その北側にもう一つの巨石がある。この三巨石が神の依代である磐座であったと推定される。古墳時代の遺物が集中して出土したのは西側の巨石で、最大の岩である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android