大矢 市次郎(読み)オオヤ イチジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大矢 市次郎」の解説

大矢 市次郎
オオヤ イチジロウ


職業
俳優

別名
前名=藤川 栄六

生年月日
明治27年 2月11日

出生地
東京・浅草

経歴
9才のとき真砂座伊井蓉峰一座の子役のエキストラ募集に応じ、伊井門下藤井六輔の弟子となる。藤川栄六を名乗り小山内薫に可愛がられた。その後、家計を助けるため小芝居小屋を転々とし、本名のまま出演していたが、伊井に呼び戻され大正13年直弟子として真砂座に復帰。昭和7年伊井が死没、喜多村緑郎一座に加わった。14年花柳章太郎の新生新派に参加してからメキメキ名をあげた。戦後は劇団新派中枢として花柳、水谷八重子らを脇から支え新派興隆の大きな力になった。「明治1代女」の巳之吉、「婦系図」の酒井俊蔵、「風流深川唄」の長蔵などが当り役で、その渋い芸は多くの観客を魅了、新派黄金時代を築いた。著書に「日々願うこと」がある。

受賞
日本芸術院賞〔昭和37年〕 毎日演劇賞〔昭和29年〕

没年月日
昭和47年 5月28日 (1972年)

伝記
みごとな幕切れ 戸板 康二 著(発行元 三月書房 ’90発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「大矢 市次郎」の解説

大矢 市次郎
オオヤ イチジロウ

大正・昭和期の俳優



生年
明治27(1894)年2月11日

没年
昭和47(1972)年5月28日

出生地
東京・浅草

別名
前名=藤川 栄六

主な受賞名〔年〕
毎日演劇賞〔昭和29年〕,日本芸術院賞〔昭和37年〕

経歴
9才のとき真砂座伊井蓉峰一座の子役のエキストラ募集に応じ、伊井門下藤井六輔の弟子となる。藤川栄六を名乗り小山内薫に可愛がられた。その後、家計を助けるため小芝居小屋を転々とし、本名のまま出演していたが、伊井に呼び戻され大正13年直弟子として真砂座に復帰。昭和7年伊井が死没、喜多村緑郎一座に加わった。14年花柳章太郎の新生新派に参加してからメキメキ名をあげた。戦後は劇団新派の中枢として花柳、水谷八重子らを脇から支え新派興隆に大きな力になった。「明治一代女」の巳之吉、「婦系図」の酒井俊蔵、「風流深川唄」の長蔵などが当り役で、その渋い芸は多くの観客を魅了、新派黄金時代を築いた。著書に「日々願うこと」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大矢 市次郎」の解説

大矢 市次郎 (おおや いちじろう)

生年月日:1894年2月11日
大正時代;昭和時代の俳優
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報