大崎城跡(読み)おおさきじようあと

日本歴史地名大系 「大崎城跡」の解説

大崎城跡
おおさきじようあと

[現在地名]気高町奥沢見

奥沢見おくぞうみの北部、水尻みずしり集落の北東、鳥取市小沢見こぞみとの境界付近にある。海に突き出した尾根の先端にあたり、北の崖下には日本海が迫る。因伯古城跡図志(県立博物館蔵)によると、尾根上に一五間・一〇間の平地、北の山腹にも八ヵ所の削平地があり、東を大手とする。「陰徳太平記」によると、天文一三年(一五四四)伯耆を制圧した尼子晴久因幡に軍を進めた折、その勢威を恐れて当城は開城したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android