坂井(長野県)(読み)さかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「坂井(長野県)」の意味・わかりやすい解説

坂井(長野県)
さかい

長野県中央部、東筑摩郡(ひがしちくまぐん)にあった旧村名(坂井村(むら))。現在は筑北(ちくほく)村の東部を占める。明治初年に安坂(あざか)、永井村の1字ずつをとって坂井村成立。2005年(平成17)坂北(さかきた)村、本城(ほんじょう)村と合併し筑北村となる。旧村域は筑摩山地中にある山村三方を山に囲まれ、西方麻績(おみ)の平坦(へいたん)地へ続く。米作畜産を主とする純農村。JR篠ノ井(しののい)線が通じる。北部の一本松峠は古代の東山道(とうさんどう)の峠といわれ、東の四十八曲(しじゅうはちまがり)峠は眼下に千曲(ちくま)川が展望でき、南の修那羅(しょなら)峠には多くの石仏がある。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例