国府台の戦

山川 日本史小辞典 改訂新版 「国府台の戦」の解説

国府台の戦
こうのだいのたたかい

1538年(天文7)・64年(永禄7)の2度,下総国国府台(現,千葉県市川市)で房総勢と後北条氏の間に行われた合戦。南関東の覇権を手にしつつあった後北条氏が,台頭する新興勢力を2度にわたって退けた。最初は小弓御所(おゆみごしょ)足利義明とそれに従う里見義尭(よしたか)と,北条氏綱・氏康父子の間の戦で,後北条氏が勝利。この戦で義明が戦死,小弓御所の滅亡は,以後の里見氏の勢力伸長を促した。2度目は関東有数の大名に成長した里見氏(義尭・義弘父子)と後北条氏(氏康・氏政父子)の衝突で,再び後北条氏が勝利。後北条氏の覇権は安泰となり,里見氏は下総・武蔵・相模方面への発展を阻まれた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android