向出山古墳群(読み)むかいでやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「向出山古墳群」の解説

向出山古墳群
むかいでやまこふんぐん

[現在地名]敦賀市吉河

道に沿った通称向出山の山頂と山麓に広がる円墳四基。もとはさらに多くの古墳があったようである。昭和二九年(一九五四)に二基が発掘された。第一号墳は山頂に築かれた直径約五〇メートルの円墳で二基の竪穴式石室を有する。第一号石室墳丘のほぼ中央に築かれ、長さ約五・七メートル、幅約一・八メートル。第二号石室は第一号石室の西方に並列して築かれ、長さ約二・六メートル、幅一・二メートル。第一号石室からは、土師器(高坏)眉庇付冑、桂甲、鉄鏃、槍、臼玉・ガラス玉の玉類、銅鏡など、第二号石室からは短甲衝角付冑、直刀、鉾、鉄斧、小玉、銅鏡などが出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android