吉田 奈良丸(2代目)(読み)ヨシダ ナラマル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「吉田 奈良丸(2代目)」の解説

吉田 奈良丸(2代目)
ヨシダ ナラマル


職業
浪曲師

本名
広橋 広吉

別名
前名=花川 力丸,吉田 小奈良丸,後名=吉田 大和之丞

生年月日
明治16年 7月21日

出生地
奈良県 下市

経歴
父は花川力山という祭文語り。16歳まで父について節の修業をしたのち、大阪に出て初代奈良丸門下に。はじめ小奈良丸を名乗り、23歳で2代目奈良丸を襲名。明治末期から大正初期にかけて、桃中軒雲右衛門、京山小円と共に三巨頭の名声を得、レコード界を席巻した一代の売れっ子となる。また優美で格調のある奈良丸節は流行り唄の“奈良丸くずし”となって全国に広まった。得意芸は「義士銘々伝」。大正6年には渡米してウィルソン大統領にも面会した。昭和4年に奈良丸の名跡弟子の一若に譲り、吉田大和之丞改名。関西に多くの寄席を経営して財をなし、10年京都・山科に大石神社を建立した。

没年月日
昭和42年 1月20日 (1967年)

家族
妻=春野 百合子(初代),長女=春野 百合子(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「吉田 奈良丸(2代目)」の解説

吉田 奈良丸(2代目)
ヨシダ ナラマル

明治〜昭和期の浪曲家



生年
明治16(1883)年7月21日

没年
昭和42(1967)年1月20日

出生地
奈良県下市

本名
広橋 広吉

別名
前名=花川 力丸,吉田 小奈良丸,後名=吉田 大和之丞

経歴
父は花川力山という祭文語り。16歳まで父について節の修業をしたのち、大阪に出て初代奈良丸門下に。はじめ小奈良丸を名乗り、23歳で2代目奈良丸を襲名。明治末期から大正初期にかけて、桃中軒雲右衛門、京山小円と共に三巨頭の名声を得、レコード界を席巻した一代の売れっ子となる。また優美で格調のある奈良丸節は流行り唄の“奈良丸くずし”となって全国に広まった。得意芸は「義士銘々伝」。大正6年には渡米してウィルソン大統領にも面会した。昭和4年に奈良丸の名跡を弟子の一若に譲り、吉田大和之丞と改名。関西に多くの寄席を経営して財をなし、10年京都・山科に大石神社を建立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報