吉井(岡山県)(読み)よしい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉井(岡山県)」の意味・わかりやすい解説

吉井(岡山県)
よしい

岡山県東部、赤磐郡(あかいわぐん)にあった旧町名(吉井町(ちょう))。現在は赤磐市の北部を占める地域。旧吉井町は、1954年(昭和29)周匝(すさい)、山方(やまがた)、佐伯北の3村が合併して成立。1956年仁堀(にぼり)村、布都美(ふつみ)村の一部と合併。2005年(平成17)山陽赤坂熊山の3町と合併して市制施行、赤磐市となった。国道374号、484号が通じる。吉備(きび)高原上にあり、吉井川が南流し谷底に水田が広がる。中心地区の周匝は吉井川とその支流吉野川の合流点にあり、近世は岡山藩家老池田氏の陣屋町、また吉井川舟運の川港として発達、いまもこの地域の商業中心である。南の福田は近世には倉敷(くらしき)往来の馬継場(うまつぎば)であった。米作のほか、野菜、ブドウ栽培が行われる。

[由比浜省吾]

『『吉井町史』全3巻(1991~1995・吉井町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android