右の大臣(読み)みぎのおおいもうちぎみ

精選版 日本国語大辞典 「右の大臣」の意味・読み・例文・類語

みぎ【右】 の 大臣(おおいもうちぎみ・おおまえつぎみ・おおまちぎみ)

令制における右大臣のこと。太政大臣左大臣に次ぐ地位で、天皇を補佐して政務を統轄し、左大臣空席または出仕不能の場合には、政務、儀式を総裁する。右の大殿。みぎのおとど。みぎおとど。
書紀(720)天智一〇年正月(北野本訓)「大友皇子を以て大政の大臣(おほまへつきむ)に拝す。〈略〉中臣金連を以て右大臣と為」

みぎ【右】 の 大臣(おとど)

大和(947‐957頃)二九「をみなへしをかざし給ひてみぎのおとど」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android