古心寺(読み)こしんじ

日本歴史地名大系 「古心寺」の解説

古心寺
こしんじ

[現在地名]甘木市下秋月

秋月市街の北部に位置する。興雲山と号し、臨済宗大徳寺派。本尊釈迦如来。秋月藩黒田家の菩提寺(続風土記附録)。秋月藩初代藩主黒田長興が父長政の菩提を弔うため、正保四年(一六四七)の長政二十五回忌に創建した寺院で、長興は山林および野鳥のとり村で寺領五〇石を寄進した。長政の遺髪を仮墓に納めて造営され、霊屋は福岡にあった長政の茶室を移建したものという。長興は当寺の創建に先立ち、博多崇福そうふく寺江月(京都大徳寺前住)に寺号を依頼、江月は長政の法名興雲院古心道卜にちなんで名付けたという。創建は江月の没後となったが、江月を開山とし、弟子の江雪が二世となって入寺した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android