原始(読み)ゲンシ

デジタル大辞泉 「原始」の意味・読み・例文・類語

げん‐し【原始】

物事のはじめ。おこり。元始。「原始の地球」
初期の段階であること。組織・構造などが単純で、未分化・未発達なこと。「原始キリスト教」
自然のままで、人為の加えられていないこと。「原始の森林」
[類語]自然天然てんねん森羅万象しんらばんしょう天工造化ぞうか天造大自然天地人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「原始」の読み・字形・画数・意味

【原始】げんし

始めをたずねる。また、最初・最古未開の時代。〔辞伝下〕易の書爲(た)るや、始めを原(たづ)ねりを(もと)め、以て質(卦体)と爲すなり。~の初めは知りく、其の上は知り易きは、本末なればなり。

字通「原」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android