原ノ郷村(読み)はらのごうむら

日本歴史地名大系 「原ノ郷村」の解説

原ノ郷村
はらのごうむら

[現在地名]深谷市原郷はらごう常盤町ときわちよう稲荷町北いなりちようきた・稲荷町一丁目

原之郷とも記す。櫛挽くしびき台地北端、北流する唐沢からさわ川右岸に位置し、東は東方ひがしがた村、西は西島にしじま村、北は明戸あけと村。村の南端を中山道が通り、北部を丈方じようほう(福川)が流れる。深谷領に所属(風土記稿)。「和名抄」にみえる幡羅はら郡幡羅郷の遺称地とされ、幡羅郡衙の所在地とする説もある。別符系図(静岡県別符潔氏蔵)は藤原道宗が堀河院の時代に初めて東国に下向して幡羅太郎と称したと記し、道宗は成田助高(成田氏の祖)の父で、助高は成田大夫と称したとしている。地内に幡羅太郎館跡があり、平安末から鎌倉期にかけて当地一帯を幡羅氏が支配したと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android