千手堂町(読み)せんじゆどうまち

日本歴史地名大系 「千手堂町」の解説

千手堂町
せんじゆどうまち

[現在地名]大分市府内町ふないまち一丁目・大手町おおてまち一丁目

城下町組の一町。府内城南東の外堀に沿う小物座こものざ町・天神てんじん町・後小路うしろこうじ町・古川ふるかわ町・米屋こめや町の五町からなる。一町三郷制のもとで町組の千手堂町(千手堂庄屋)の支配下では、門外町で東新ひがししん町の南にあるもと町を加えた六町が置かれた。正保郷帳には千手堂とみえ、田高一二〇石余・畑高一二六石余、笠和かさわ郷に所属。明暦三年(一六五七)の御取ヶ郷帳(府内藩記録)以降千手堂町で高付される。宝永七年(一七一〇)の高二三九石余、うち六石余免許、町屋敷高五六石余・田畑高一七六石余。曲輪内家数一四一、うち四軒免許、人数六〇〇、うち山伏五(豊府指南)。明治八年(一八七五)松末まつすえ町などと合併して大分町となる。

〔小物座町〕

府内城の南にある。東西に延びる町で、東は天神町、西は拾間じつけん堀に架かる橋で町組府内町の唐人とうじん町に続き、北は町組松末町の中之なかの町。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android