十八番(おはこ)(読み)オハコ

音楽用語ダス 「十八番(おはこ)」の解説

十八番(おはこ)

おはこ、といえば自分の得意なレパートリーのこと。唄あり、踊あり、楽器演奏あり、人によってそのジャンルは様々。レパートリーとは元々倉庫のこと、倉庫にどれだけの荷物があるか、つまり音楽で言えば、曲の在庫があるか、と言うことになる。その曲の在庫の中でも最も得意な物を「おはこ」と呼ぶのだが、元々この言葉は歌舞伎から来ている。歌舞伎・市川家に伝わる荒事の演目、七世団十郎が言い出し九世がこれを大成。この「十八番」という演目は封印をした箱に納め、みだりに上演してはならぬとしたことから「おはこ」称して権威づけられた。「不破・ふわ」、「鳴神・なるかみ」、「暫・しばらく」、「不動・ふどう」、「嬲・うわなり」、「象引・ぞうひき」、「勧進帳・かんじんちょう」、「助六・すけろく」、「押戻・おしもどし」、「外部売・ういろううり」、「矢の根・やのね」、「関羽・かんう」、「景清・かげきよ」、「七つ面・ななつめん」、「毛抜けぬき」、「解脱・げだつ」、「蛇柳・じゃやなぎ」、「鎌髭・かまひげ」の十八種は必ずしも市川家に伝わるだけのものではない。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android