剣主神社(読み)つるぎぬしじんじや

日本歴史地名大系 「剣主神社」の解説

剣主神社
つるぎぬしじんじや

[現在地名]宇陀町大字宮奥

宮奥みやおく川左岸、字白石しらいし鎮座祭神不詳。旧村社。「延喜式」神名帳宇陀うだ郡の「剣主神社」に比定される(大和志)。下流大宇陀町下宮奥しもみやのおく半坂はんさかにも同名の神社が鎮座し、度会延経「神名帳考証」は式内社は現曾爾そにかずらにあって剣根つるぎね命を祀るとする。下宮奥の剣主神社は天照あまてらす大神を祭神として神戸かんべ大神宮と称し(延宝七年湯釜銘)阿紀あき神社(現大宇陀町)と同体とされたが(阿紀神社社記)、分村に際して社名を改変したといわれ、当社を上宮というのに対して下宮という。

剣主神社
つるぎぬしじんじや

[現在地名]大宇陀町大字半阪

中山なかやま川の水源付近、字中山に鎮座。祭神は健速須佐之男たけはやすさのお尊・経津主ふつぬし命・葦原醜男あしはらのしこお神。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる宇陀うだ郡「剣主神社」とする説もあるが、現在、大宇陀町宮奥みやのおくにある同名の神社のほうが有力。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android