内海町(読み)うちのみちよう

日本歴史地名大系 「内海町」の解説

内海町
うちのみちよう

面積:六一・七二平方キロ

小豆郡東端に位置する。東は播磨灘に面し、西は島の脊梁山脈である嶮岨けんそ山系の支脈(五〇〇―六〇〇メートル)が延びて池田いけだ町と境し、北はほしじよう(八一六・七メートル)から西へ三笠みかさ山、四方指しほうざし(御前ヶ丸岳)など六〇〇―七〇〇メートル級の嶮岨山系の主峰およびその支脈によって土庄とのしよう大部おおべ地区と接する。南は東寄りに大角おおかど鼻が突出して播磨灘から備讃海峡への入口をなし、田浦たのうら半島が西方に出て池田町の三都みと半島とともに内海湾を擁する。中央部を嶮岨山に源を発する安田大やすだおお川・片城かたじよう川・別当べつとう川などの河川が南流する。近世の小豆島九郷のうち幕府領草加部くさかべ福田ふくだ両郷を合せた地域で、明治一三年(一八八〇)両郷から枝村が独立すると同時に、草加部本村を形成していた三ヵ村および安田村のうちの木庄きのしよ村が独立して一六ヵ村に細分化した。

内海町
うつみちよう

面積:一二・七七平方キロ

沼隈ぬまくま町の南海上に浮ぶ島・よこ島と、その属島のノ島・当木あてぎ島などからなる。東北は阿伏兎あぶとノ瀬戸を境に沼隈町能登原のとはら北西尾道市のもも島で、南はひうち灘に面する。田島横島の間は潮が引くと歩いて渡れたという坊地ぼうじノ瀬戸で、現在は橋がかかっている。田島の南西部に標高三二八・八メートルのたか山があるのをはじめ、横島も二〇〇メートル以上の山地平地は少ないが、山地を利用した蜜柑などの果樹栽培が盛ん。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報